主婦もおしゃれを楽しめる
おしゃれをしたいと思っても、服や小物を買うにもお金が掛かります。
でも着たきりすずめじゃちょっと悲しいですよね。
子供がいれば子供にもお金がかかりますし、生活費のこともあるからママのおしゃれはついつい後回しになってしまいがち!
おしゃれしたいのにできないと諦めるのはまだ早いです。
おしゃれは工夫次第でいくらでもかわいく、かっこよく見せられるから、無理のない範囲で問入れ可能なプチプラファッションを活用しましょう。
プチプラファッションなら家計に響かない
プチプラファッションは安くていいけれど、安っぽく見えるとかすぐにほつれたり、伸びたりしてしまうという印象が強いです。
新しい服や小物を買っても、安っぽくてすぐにダメになってしまうようでは本末転倒。
確かに縫製などはちょっと頼りない部分もありますが、ヘビーローテーションをしない限り、1シーズンは余裕で着られます。
物によっては何シーズンも使えるものもあるから、賢く使えばお金をかけずにおしゃれを楽しめますよ。
プチプラファッションなら、全身揃えても1万円以内で済むから家計にもそれほど響きません。
プチプラファッションを取り入れるコツ
プチプラファッションをおしゃれに見せるにはいくつかコツがあります。
今はプチプラファッションのブランドも増えていて、トレンドを取り入れたおしゃれなプチプラブランドも増えています。
最新のデザインを選びたくなりますが、それが流行を追いすぎているものだとか、派手でインパクトのあるデザインだった場合はあまりおすすめできません。
インパクトのあるものは、記憶に残りやすいのでいつも同じものを着ているように思われてしまいます。
プチプラファッションでは、着まわしの聞く定番を選びましょう。
定番なら他のものと合わせても違和感はありませんし、似たようなデザインを着ていてもインパクトはあまり強くないので垢抜けて見えます。
インパクトを持たせたいなら、小物で取り入れるといいでしょう。
おすすめブランド
スウェーデンからやってきたH&Mは、10代~40代までと幅広い世代に支持されています。
おしゃれなのに安いのが魅力ですが、着まわしの聞く定番からトレンドを取り入れたものまで種類が豊富なのもポイントです。
トップスやボトムは1,500円前後、アウターでも4,000円前後で揃います。
fifthは、20代~30代の女性に人気のブランドです。
カジュアル、コンサバ、フェミニンなどテーマごとに、着回しがきくアイテムが豊富です。
大人っぽく落ち着いた印象のデザインが多いので、働くママにもおすすめです。
サイズ展開が豊富なnissenも、プチプラファッションとして人気があります。
通販だからお店に買いに行けない人も、自宅にいながらにして注文できるのが便利なところです。